2016年11月28日 (月)
2016年11月26日 (土)
2016年11月20日 (日)
2016年11月13日 (日)
2016年11月12日 (土)
2016年11月11日 (金)
2016年11月10日 (木)
波勝崎:海の写真と鬼退治
- 曇り時々晴れ
- 気温18度 水面22.4度 水底22.2度
- 透明度 縦15m 横12m
今日は神子元で潜りたかったのだけど、船がどこも出ないのでおさる天国波勝崎へ
1本目沖の根。オレンジオキノセキサンゴ、ナンヨウキサンゴなんてのがあるそうな。ホウキハタ、サクラダイの群れ、イサキ、タカベの群れ、ワラサ、キンギョハナダイの群れ。2本目はベンケイから小ベンケイへ。カンパチ、シマアジの群れ、サクラダイの群れ、イサキの群れ、クエ、ホウキハタ。
写真はこんな感じ
キンギョハナダイの群れの向こうにガイドの明かりが見える
サクラダイ女子
アツアツカップル
サクラダイ男子
イケメン発見
なんだろうね
これとか
これって
海に咲くヒマワリってとこ?
お猿に
犬ときたら
キジじゃないの?
鬼退治でも行く?プーアールより おしてね
2016年11月 9日 (水)
神子元:のち雲見で合わせて4ダイブ!
- 晴れ
- 気温20度 水面22.7度 水底22.2度
- 透明度 縦15m 横15m
今日は沖待ち3本の予定が、船が2本でおしまい。なので、2本神子元で潜って、スーツのまま雲見へ
なんとなんと
雲見でお昼から2ダイブ
たくさん潜った一日でした。
まずは1本目神子元の江ノ口。タカベの群れ、イサキの群れ、テングダイ5枚2本目はカメ根。昨日同様、今日もハンマー単体
ワラサにクエ、マダイ、ムロアジの群れ、イサキ、タカベの群れ、テングダイ。
お昼のお弁当をパクパク食べたら雲見へ。3本目は牛着岩24アーチのスタンダードコースへ。クマドリカエルアンコウ、テングダイ、マツカサウオの群れ、イスズミ、メジナの群れ、イサキの群れ、クマノミ、ミツボシクロスズメ、ツマグロハタンポ、ミナミハタンポの群れ。4本目は大牛ケープ。ミツボシクロスズメ、ミナミハコフグ、キビナゴの群れ、マダイ、コロダイ、サクラテンジグダイ、クロホシイシモチ、ミナミハタンポの群れ。