南伊豆の海で生まれた”海のかじや”
今日はトレジャー・ハントで潜るダイバーが必ず持っているという、あの秘密兵器についてのお話をひとつ。。。
トレジャー・ハントが南伊豆でオープンしてから数年後、同じ静岡県の上のほうのダイビングショップのオーナーと知り合いに
このオーナー、手先がとても器用海で必要なものはなんでも手作り。倉庫を手作り工房にして、暑い日も寒い日も日夜いろいろ作っているのでした。
「南伊豆の海で必要なものはなんじゃい?」と聞かれ、トレジャー・ハントのオーナーもこれまた凝り性。自分は作らないことをいいことに、あぁでもないこうでもない、と何度もダメ出し。試行錯誤の末、ようやくできたのが今の形のロングフック
この形になるまで、いったい何本のロングフックをトレジャー・ハントのダイバーと一緒に海で使ったことか他にもカメラダイバー用
などなど、いろいろな形のフックも作られるようになりました。
最近では、神子元で潜る他のショップからの注文も受けるほどになり、”海のかじや”のロングフックが神子元標準装備品になるのもそう遠くないかも。。。なんてね
プーアールより おしてね
こちら南伊豆で生まれた犬だけど
| 固定リンク
「神子元」カテゴリの記事
- 神子元:弓ヶ浜からハンマーアタック(2022.08.09)
- 神子元:ただいま潜水中~(2022.08.08)
- 神子元:早朝ダイブの神子元ってこんな(2022.08.07)
- 神子元:超早朝ダイブふたたび(2022.08.07)
- 神子元:今日の海の写真はこんな(2022.08.06)
コメント