2009年9月30日 (水)
2009年9月27日 (日)
2009年9月26日 (土)
2009年9月25日 (金)
2009年9月24日 (木)
2009年9月23日 (水)
2009年9月22日 (火)
2009年9月21日 (月)
2009年9月20日 (日)
2009年9月19日 (土)
田子:白崎&弁天島~アジロ
- 曇り
- 気温26度 水面23.6度 水底22.9度
- 透明度 縦10m 横10m
今日は予定していた仲木はうねりがあってクローズ。昨日の予報だと潜れるはずだったのに、残念こんなときでも田子は潜れるからよかったよね~
ちょっと遠いけど、張り切って行ってちょうだい!
ウーロンより おしてね
東も西も潜るとこがなく、みんな田子に大集合見たことないほどの人だかり
1本目は白崎へ。マダイの群れ、イタチウオ、伊勢海老、コブダイ、オオモンハタ、クロホシイシモチの群れなどなど。2本目は弁天島へ。ホタテウミヘビにアオリイカの群れ、カンパチはちょい群れ、ミノカサゴにフタイロニシキウミウシ、マダイにクロホシイシモチの群れなどなど。そんなとこ。
風こんなに吹いてたけどね
2009年9月18日 (金)
雲見:穴めぐりでもするかな~
- 晴れ
- 気温26度 水面23.8度 水底23.5度
- 透明度 縦12m 横7m
今日は神子元の予定を変更し、雲見満喫コースへみんなしっかり自分のライトを持って、穴めぐりを楽しんできてね~
ウーロンより おしてね
台風の影響は意外にも少なく、うねりが若干あるだけ。1本目は牛着岩24から26アーチを抜けるスタンダードコースへ。ツマグロハタンポの群れ、ミナミハタンポの群れ、マダイ、キダイ、テングダイ5枚、イシダイの群れ、ワラサの群れ、イスズミの群れ、イサキ、タカベも群れ。透明度もそこそこ、魚もたっぷり、雲見で大正解2本目はアウトサイドへ。メーター級のカンパチや1.5mのクエ、トビエイ、マツカサウオ、クマノミ、ミツボシクロスズメなどなど。これまたたくさん
明日はどうかなぁ。
風はビュービューだけどね
2009年9月17日 (木)
2009年9月16日 (水)
神子元:申し込み殺到!神子元流行ってるよ
- 晴れ
- 気温26度 水面23.3度 水底23.1度
- 透明度 縦5m 横5~ところにより15m
連休前の今週になぜかダイビングの申し込みが殺到今日は賑やかに神子元行ってみよう
出港するのは白砂のビーチが有名ななんちゃら100選でもある弓ヶ浜から。かわいいタートル号で亀でも見るか、、、サメか。ここのTシャツ、おすすめだよ。ちょっとかわいい工夫がしてあるから、、、わかるかな~、このデザインのよさ。ただし裏だけどね
ウーロンより おしてね
今日は2本ともカメ根。初神子元のダイバーもハンマーばっちりよかったね。ハンマー小群れってなんだ?あぁ、やっぱりアオウミガメも出たね。2本目もハンマーとメジロのこれまた小群れ!?青くはないけど、ハンマーいただけよかったよかった
T.K.
2009年9月15日 (火)
2009年9月14日 (月)
2009年9月13日 (日)
2009年9月12日 (土)
仲木:塔島&羽山で魚どっさり~
- 曇り時々雨
- 気温24度 涼しい~ 水面24.8度 水底23.3度
- 透明度 縦15~30m 横15m
今日で4日連続仲木!行方不明になったグローブも見つかったしよかったよ。というわけで、1本目は塔島。2本目は羽山。塔島にはマダイにスズメダイの群れ、イシダイ、キンギョハナダイの群れ、キンチャクダイ、さてみんな鯛の仲間でしょうか?ツムブリの群れやイタチウオ、ヒラメにメジナ、イサキの群れなどなど。羽山にはオヤビッチャのちびちびの群れ、ウルメイワシの大群、キビナゴの大群、ワラサ、イナダの群れ、アカエイ、カレイ、シロタエイロウミウシ、ムカデミノウミウシ、オルトラマンワラエビなどなど、やっぱり最近の羽山は賑やかだ
ウーロンより おしてね
2009年9月11日 (金)
2009年9月10日 (木)
2009年9月 9日 (水)
仲木:マクロ好きにはたまらない羽山へ
- 曇りときどき晴れ間がのぞくが雨も降った
- 気温26度さわやか~
水面23.9度 水底23.6度
- 透明度 縦12m 横10~20m
今日は若干うねりの残る中木へマクロ生物の宝庫、羽山で潜るよ
でも今日のダイバーがマクロ好きだとは、、、まったくきいてないけど
ウーロンより おしてね わたしに比べたらあの子マクロじゃない?肝っ玉はミクロだしね
結局1本目は羽山で2本目は塔島潜った案の定、羽山ではちびちびなんて見ちゃいらんない。ワラサの群れにカンパチの群れ、イワシの群れにヒラソーダも群れ。サカタザメにマダイ、伊勢海老もいたよ。最近の羽山はにぎやかだ
塔島にはまたまたサカタザメ2。マハタのちびさんやレンテンヤッコなんかもいた。
2009年9月 8日 (火)
雲見:台風の影響なしの雲見へ
- 晴れ
- 気温27度ぐんぐん上昇中~ 水面24.2度 水底23.4度
- 透明度 縦12m 横12m
今日は神子元の予定が、残念今日もクローズだとなのでまたまた雲見へ。西伊豆の海は影響もなく、さわやかに潜れるのだった。。。
ウーロンより おしてね へらっとしたプーの顔でも見て待ってるか
今日が一番台風の影響があるかと思ったのに、意外にも海は上出来!魚がたっぷり。うねりもたっぷりあまりの魚の多さに穴めぐりより水族館を見ていたそうな。マダイの大中小が群れ、スズメダイの群れ、カンパチの群れ、クエ、メジナ、ニザダイ、タカベ、キビナゴ、イサキ、ネンブツダイ全部群れ。テングダイにクロホシイシモチ、大きなクエ、クマノミ、ミツゴシクロスズメ、オヤビッチャなどなど。もうだるいから書かないよ