神子元:カメ根
- 晴れのち曇りのち雨と雷!
- 気温26度 水面26.6度 水底22度
- 透明度 縦15m 横15m
天気予報は雨。が、朝出港するときは晴れ間が広がってました。1本目、ポイントに着くころには大雨と雷。船のそばに雷が落ちました。1本目はハンマー2本にメジロ、カンパチ。2本目は海の色が青に。ここでハンマーの群れとメジロの群れに遭遇。大きなクエ、カンパチなどもいました。連日のハンマー、まだまだ続きます。
| 固定リンク
天気予報は雨。が、朝出港するときは晴れ間が広がってました。1本目、ポイントに着くころには大雨と雷。船のそばに雷が落ちました。1本目はハンマー2本にメジロ、カンパチ。2本目は海の色が青に。ここでハンマーの群れとメジロの群れに遭遇。大きなクエ、カンパチなどもいました。連日のハンマー、まだまだ続きます。
| 固定リンク
今日も朝から青空!日の差す白い砂のビーチは真っ白でとてもきれい!!大きなヒラメや子供のヒラメがたくさん。アカエイやキンメモドキの群れ、小さいオジサン、シロウミウシ、アジの群れ、キヌバリ、カワハギ、クロダイ、カタクチイワシの群れなどなど。
須崎根にはイサキの大群、メジナの大群、90cmほどのマダイ、メーター級のヒラマサ、クエ、タカベの群れ、シラコダイの群れ、イシダイ、イシガキダイと魚がたくさん。かっとびの須崎根でした。
| 固定リンク
久々の青空!海の中にも青さが戻ってきました。そしてもちろんハンマーも!!1本目にはアオウミガメが3匹も。メジロザメは6頭。ハンマーも10頭が群れになって側を泳いでいきました。他にはワラサの群れ、トビエイ、ツムブリの群れ、カンパチの群れなど。アオウミガメは2本目にもまたまた会いました。今日は大当たりの一日でした~。
| 固定リンク
1本目はカメ根。透明度は7mといま一つ。イサキやタカベの群れ、アオブダイ、マダイなどはいるけどハンマーの姿は。。。2本目は気を取り直してジャブ根へ。透明度はまだいいものの、いるはずのハンマーがいずこに?
| 固定リンク
台風一過のあと、初ダイビングです。1本目は塔島へ。塔島の主、大きなアオウミガメが迎えてくれました。トビエイは3枚。イサキの群れや、タカベの群れ、ルリハタ、メジナの群れ、キンギョハナダイの群れ、スズメダイの群れ、ソラスズメダイの群れ、イナダの大群、マダイなんかもしました。
そして今日もラッキーなことに秘境ポイント君掛(きみかけ)に落としてもらえました!ここには塔島の主よりさらに大きいお化けアオウミガメが生息していました!!塔島にいるのと同じぐらいの大きさのが2匹、そしてさらに大きい主が1匹!君掛にこれほどまでに大きなアオウミガメがいるとは思いもしませんでした。大きなトビエイやアオブダイ、特大のマダイ、メーター級のヒラマサなどなど。まだまだ何がいるかわからない君掛でした。
運が良ければ君掛潜れます!!おすすめです。
| 固定リンク
今日は中木貸切。2本目にはまだオープンされていないニュースポット君掛(きみかけ)に落としてもらいました。人が入っていないので魚を間近でたくさん見ることができます。アオウミガメにも遭遇!コロダイの大中の群れ、イサキの大群、メジナの群れ、マダイの大中の群れ、イシガキダイ、大きなクエ、イセエビのものすごい大群、ウメイロ、テングダイ、タカベの群れなどなど。とってもおもしろいスポットです!運が良ければ潜れるかも!!
| 固定リンク
今日は南西の風強し!なので東に位置する須崎のビーチに行ってます。モリモリ潜ってるかな~。。。普通に2本潜ってました。今日の大物は80cmのマゴチ!こんなに大きいのがビーチにいるとは。今日もいました、オオクチイシナギの幼魚。ホウボウ、サバの群れ、カタクチイワシの群れ、ムツの群れ、ヒラタエイ、アカエイ、タコ、ハリセンボンなどなど。
| 固定リンク
出発前は晴れ!いいお天気になりそうと思ったのに、お昼御飯を食べているうりに雨。やっぱり梅雨ですね~。1本目は塔島。エントリーした根の間に、トビエイがぼやっと浮いてました!しばらく写真を撮るのに夢中。よく見ると、体に釣針と糸が引っ掛かったままでした。。。取ってあげることもできず、ブラブラさせながらまたどこかに行ってしまいました。うねりがひどく、ゆらゆら揺すられました。2本目はうねりの影響が出ていない羽山へ。今日は羽山のほうが魚がたくさん!透明度もこちらのほうがいい。大きなマダイが数枚、イシガキダイやアジの群れ、カマスの群れ、メジナ、イサキの群れなどなど、たくさんでした。
| 固定リンク
今日は朝から曇り空。と思ったら雨に。。。1本目は大きなヒラメや綺麗なホウボウ、シロウミウシ、マンリョウウミウシ、アカエイやオオクチイシナギの幼魚もいました。キビナゴの群れやボラの群れ、ハナアナゴ、ダイナンウミヘビやアジの群れ、ムツの群れなどもいました。2本目は穴の中のイセエビを見て、マダコやアカエイ、トビエイを見つけました。
お昼御飯を食べる頃にようやく晴れ間。おかげで器材はしっかり乾かせました~。
| 固定リンク
今日はあいにくの雨。。。雲見で2ダイブ。1本目は大牛のケープ。ここでレアといわれているミゾレウミウシを発見!なかなか綺麗なウミウシ。サクラテンジクダイやイシダイ、ハナアナゴ、コロダイ、ニザダイ、アオリイカ、タコなどもいました。2本目は牛着岩のスタンダードコースへ。アイゴの群れやメジナの群れ、マツカサウオ、ハナハゼ、マンリョウウミウシ、ツマグロハタンポなどなどたくさんいました。
| 固定リンク